ご使用時の注意事項
Profoto バイチューブヘッドは、耐久性の高いクウォーツフラッシュチューブ(水晶ガラス管)になっておりますが、1分間の累積発光出力が20000w/sを超えると、上記内容の破損リスクが高まります。詳しくは『Profoto Proツイン(バイチューブヘッド)使用上の注意 [PDF]』をご一読いただいてからご使用ください。
-
Profoto バイチューブヘッド(Proツイン)は、プラグとフラッシュチューブをそれぞれ2つ備えた、汎用性に優れたシングルヘッドです。 両方のプラグを1つのジェネレーターに接続すると、閃光時間が半分になり、各プラグを個別のジェネレーターに接続すると、出力もリサイクルタイムのスピードも2倍になります。Pro-10またはD4と併用すると、ジェネレーターの能力を最大限に引き出すことができます。 ※ 当社レンタル品にパーン棒は付属しておりません。
-
Profoto フレネルスポット (ヘッド別/Profoto用)は、33cm(約11.8インチ)の大型フレネルレンズ搭載。映画・演劇のような硬質で指向性の強いスポット光を形成します。ズーム機能付きで、ヘッドとの位置を前後させることで照射範囲(スポット⇄フラッド)の調整が可能です。バーンドア付きで、さらに光をコントロールしやすい仕様になっています。
-
Profoto ヘッドは、Profotoスタジオジェネレーター用の標準ヘッドです。コンパクトで軽量ながら、Profotoジェネレーター本体と同等の耐久性と信頼性を備えています。また、120種類を超えるProfotoのライトシェーピングツールを取り付けることが可能、ズーム機能*にも対応しています。Profoto Pro-8a ジェネレーターに使用可能なヘッドです。 *ズーム機能:リフレクターのヘッドを前後にスライドするだけで光を形作ることができる機能のこと。
-
Profoto ヘッドプラスは、Profotoスタジオジェネレーター用の標準ヘッドです。コンパクトで軽量ながら、Profotoジェネレーター本体と同等の耐久性と信頼性を備えています。また、120種類を超えるProfotoのライトシェーピングツールを取り付けることが可能、ズーム機能*にも対応しています。 *ズーム機能:リフレクターのヘッドを前後にスライドするだけで光を形作ることができる機能のこと。
-
Profoto マグナム リフレクターは、標準のズームリフレクターと同じ光の広がりを維持したまま、1段分出力を高めます。滑らかで均一な光を最大出力で作り出したいときに最適です。特長
- Profotoが誇る独自のズーム機能 – ヘッドを前後にスライドするだけで光を形作ることが可能
- Proヘッドの光の照射角を25-50⁰で調整可能
- 距離2 mでの最大光出力 (2400Ws @ ISO100): f/128.1 (Proヘッド)
- グリッド、バーンドア、Proチューブなどのオプションアクセサリーを使用すると、用途がさらに拡張
-
Profoto マグナム/ナロービーム リフレクター用グリッド (10°)は、光の拡散をコントロールし、仕上がりにコントラストとドラマを与える、シンプルなアクセサリーです。グリッドを取り付けると、光をコントロールして必要な場所に集め、他の場所の光漏れを抑えることが簡単にできます。つまり、ライトシェーピングをさらにコントロールすることができるのです。337mm
-
Profoto リチウムイオンバッテリーMKⅡは、Aシリーズフラッシュ用予備バッテリーです。 Aシリーズ用バッテリーチャージャーを使用した場合、80分で充電完了いたします。
-
Profoto リングライトⅡは、なめらかでダイレクトに際立ったメインライトや独特のキャッチライトを作り出すライトです。Profotoリングライトと異なるのは、内蔵ファンと、赤目を軽減するパワフルな200Wモデリングライトが搭載されているところです。
-
ProfotoリングライトⅡ用アクリルディフューザーは、すべてのProfoto製のリングフラッシュ用ライトシェーピングツールの中で、最もやわらかく均一な光を作り出します。Acute/D4 リング、Proリング、Proリング2の前面に素早く簡単に取り付けられます。
- リングフラッシュの光を拡散
- プロによる長年の使用に耐えうる設計
- すべてのProfoto製リングフラッシュに対応
-
ワイドソフトリフレクターは、リングフラッシュ用ソフトライトリフレクターと多くの共通点を持ちながら、より広い照射角のやわらかい光を作り出します。完全に均一な背景照明を必要とする撮影などに用いられます。自然な見栄えのする日中シンクロも可能です。
- リングフラッシュから極上のソフトライトを作り出す
- プロによる長年の使用に耐えうる設計
- すべてのProfoto製リングフラッシュに対応
-
Profoto 旧々タイプ フレネルスポット (ヘッド別/汎用)は、33cm(約11.8インチ)の大型フレネルレンズを搭載。映画・演劇のような硬質で指向性の強いスポット光を形成します。ズーム機能付きで、フォーカスノブを回すことで、照射範囲(スポット⇄フラッド)の調整が可能です。バーンドア付きで、さらに光をコントロールしやすい仕様になっています。他社のストロボヘッドも装着可能なので、ご注文の際にお知らせください。 *ストロボヘッドを選択してください。
-
ProMediaGear ブーメランフラッシュブラケットは、クリップオンストロボを縦横どちらにも素早く切り替えることができ、被写体の上から自然な光で撮影することができます。
-
プローマプロンプター HDP-2000 は、放送局・企業・教育機関などのスタジオはもとより、機動性を求められる報道、ビデオレポートなど多種多様な映像コンテンツ制作のために開発された、可搬型のプロフェッショナル・プロンプターです。 20インチの大画面に加えて、HD-SDI/HDMI入力にも対応、より高度な運用が可能です。 *sachtler VIDEO20クラスの三脚が必要です。
-
PROTECH LCM-500は、無指向性のラインレベルマイクです。単3電池2本で稼働します。 ※ファンタム電源のないカメラマイクにも使えます。チェック用の電池が入ってます。新品の電池(単3電池2本)をご用意の上、ご使用をお願いいたします。
-
RAYQUAL HS-GFXは、Fujifilm GFX Gマウントのカメラに、ハッセルブラッドVレンズを取り付けるアダプターです。※ ご使用時にはカメラの「メニュー」-「レンズなしレリーズ」を「ON」にしてください。OFFだとシャッターが切れません。
-
RAYQUAL LM-EOSRは、Canon RFマウントのカメラに、LEICA Mマウントのレンズを取り付けられる変換アダプターです。
-
RAYQUAL LM-NZは、Nikon Zマウントのカメラに、LEICA Mマウントのレンズを取り付けられる変換アダプターです。
-
RAYQUAL LM-SαEは、SONY Eマウントのカメラに、LEICA Mマウントのレンズを取り付けられる変換アダプターです。
-
デュアル感度モード(標準感度:800/3200)を利用して、明るい照明や暗い環境での暗い照明でも、驚異的なダイナミックレンジを実現。センサーは、優れた低照度性能を提供し、ノイズの少ない、シャドーディテールの優れたクリーンな画像を実現、REDCODE RAW、Apple ProRes、Avid DNxHD / HRの同時レコーディングも可能。 * レンズと三脚は付属しません。 * PLマウント、EFマウントのどちらをご使用か、ご注文の際にお知らせください。
-
コンパクトで多彩なシネマカメラで、プロの映画制作者やコンテンツクリエイター向けのデザインが特徴です。 グローバルシャッター搭載、6Kは40fps、4Kは60fpsに対応しています。 キヤノンRFマウント。マウントアダプターを組み合わせることで、キヤノンEFマウント、PLマウントのレンズも使用可能です。 REDCODEのRAW設定は、「HQ」「MQ」「LQ」 圧縮オプションに対応。記録メディアは、CFast 2.0、4K SD出力、ワイヤレス機能が含まれています。 RED Control アプリ(無料)で撮影設定が可能です。
-
既に発売されて久しいKOMODOと同じグローバルシャッター 6K S35センサーを搭載しながらも登場したKOMODO-Xは、フレームレート性能を6K80fps、4Kは120fps、2K240fpsと向上させ、ダイナミックレンジも16.5stopと画像性能が強化されてきている。 また、マウントはCanon RFと変わらずもロック機構がついたり、バッテリーマウントもMicro V-mountに変更、記録メディアは CFexpress typeB に変わったりと、細かな点も改良されています。 * 付属品の7インチカメラトップモニターのSmallHD Indie7(アクティベート済み)にて、KOMODO-Xのカメラメニューをコントロールできます。 * メディアはCFexpress typeB 1TB 1枚を同梱しています。
-
RED V-RAPTOR X 8K VV (Dual Format DSMC3) (Z)は、8K VV Global Shutter Sensorを搭載した RED V-RAPTOR [X] が、レンズマウントにネイティブでロック機能がついた Nikon Zマウントのカメラとして登場しました。 既存のV-RAPTOR [X]の性能はそのままに、Zマウントを備えたことにより、スムーズな絞り制御、素早いオートフォーカス、またその速度の調整などの機能が、Nikon Zマウントレンズを使うことによって追加提供されています。これによりサードパーティ製アダプターを使用することで、SONY Eマウントや、PLマウントなどへの変換も可能となっています。*付属品として Z to E 変換マウントを同梱しています。
フレームレート < 17:9で撮影した場合 > 8K:120 fps / 4K:240 fps / 2K:480 fps センサーサイズ 40.96 x 21.60 対角で 46.31mm -
好評レンタル中の『RED V-Raptor』をRED Global Vision 搭載の『V-Raptor X』へアップグレードさせました!『RED V-Raptor X』は、8Kフルフレームカメラである『RED V-Raptor』での高解像度、高フレームレートの機能はそのままに、"8K VV Global Shutter Sensor”を搭載しました。 レンタルパッケージ内のアクセサリー、付属品類は V-Raptor のものと同じにしています。
フレームレート 17:9モードを使用した場合、8Kで120fps、4Kで240fps、2Kで480fpsでの撮影が可能です。 センサーサイズ 40.96 x 21.60 対角で 46.31mm -
Revar Cine 138mm Close-up Donuts Diopter +0.5は、138mmディオプタフィルターの中心部が素抜けになっているちょっと変わったフィルターです。*センターホールのサイズを選択してください。レンズ、およびマットボックス等に取り付けるアダプターは別途オーダーください。
-
NTG2は、軽量のコンデンサー ショットガンマイクで、映画、ビデオ、テレビ、放送などのプロ仕様のアプリケーション向けに設計されています。その完全な周波数特性、低ノイズ、オーディオの透明性により、映画制作、吹き替え、ストリーミングなどのさまざまなアプリケーションに最適です。
- 映画、ビデオ、テレビと制作業界におけるプロフェッショナルなアプリケーションのために設計された、軽量コンデンサーショットガンマイク
- 単3(1.5V)乾電池、またはP48ファンタム電源のどちらでも作動
-
NTG4+ は、プロフェッショナル ショットガンマイクロフォンとして、驚くほど多機能な機能を備えています。超軽量なので、ブームやカメラに取り付けての使用にも最適です。また、低ノイズ回路とクリーンで鮮明なサウンドは、ボイスオーバーやライブストリーミングのアプリケーションに最適です。
- 低ノイズ、好感度、リッチでスムースな新しいコンデンサーカプセルを使用したショットガンマイク。
- 内臓のハイパスフィルター、-10dBパッド、高周波数ブースは、マイク本体に設置されたプッシュスイッチで操作可能。
-
RODE VideoMic NTGは、リチウムイオン電池内蔵のオンカメラスタイルのマイクです。 75Hz/150Hz切替式のハイパスフィルター、ハイブースト、セーフティチャンネル、ピーク警告表示を搭載。ダイヤル式のゲインコントロールと、-20dBのパッドも備えています。カメラのプラグインパワーを認識し、マイクの電源を自動でオン/オフしてくれるオートパワーオン/オフ機能や、カメラとスマートフォンの接続を自動で切り替える機能、USBでPCやタブレットへ接続できる機能も搭載。1回の充電で30時間以上動作し、長丁場の現場でも電池交換の心配はありません。
-
RODE VideoMicro Ⅱは、超小型・超軽量で携帯性に優れた、オンカメラスタイルのマイクです。 カメラに取り付けるマイクマウントには、新たにHELIX™(ヘリックス)アイソレーションマウントを採用し、カメラから伝わる衝撃、振動やハンドリングノイズを効果的に軽減します。3.5mmTRS端子のアナログ出力を備え、プラグインパワーで動作します。機器に接続するだけで本格的な録音を簡単に楽しむことができます。風によるノイズを防ぐウインドシールド2種と、接続する機器に合わせて選べるケーブル2種が付属し、さまざまな撮影環境に柔軟に対応します。
-
アップ/ダウン/クロス/スキャン・コンバーターです。 SDIやHDMIのデジタル信号、RGBやコンポートネント、コンポジットといったアナログ信号を任意のビデオ・フォーマットに変換し、SDIとHDMIから出力します。 多機能なスケーラー搭載で、アップ/ダウン/クロス/スキャン・コンバート、フレームレート、I/P、アスペクトの各種変更が可能です。 ・ フレーム・シンクロナイザー搭載 ・ オーディオ・エンベデッド/ディエンベデッド対応 ■ メーカーサイト
-
150mmボール雲台対応。オコナー社やザハトラー社などの雲台に最適です。 HDビッグ 自重:10kg 伸縮範囲:約90~170cm ボール径:150mm HDベビー 自重:8kg 伸縮範囲:約50~90cm ボール径:150mm
-
・150mmボール雲台に対応。オコナー社やザハトラー社などの雲台に最適 ・MD(ミディアムデューティー)2ステージは、ミディアム級カメラ用の2ステージ細脚三脚 MDビッグ 自重:約6.5kg 伸縮範囲:約90~179cm ボール径:150mm MDベビー 自重:5kg 伸縮範囲:約50~90cm ボール径:150mm