フィルター径 | 差し込み52mm |
---|---|
最短撮影距離 | 4.2m |
レンズ構成 | 13群17枚 |
質量 | 3050g |
長さ | 448mm |
-
Canon EF 600mm F4/L IS Ⅲ USMは、新規設計の光学系、メカの軽量化によりさらなる軽量化を達成した超望遠レンズです。コーティング技術ASCを採用することで、フレア・ゴーストを抑制することが可能に。さらなる高画質を実現しています。手ブレ補正効果は5段分に向上。マニュアルフォーカススピードスイッチの新設や遮熱性のある新塗料の採用、最短撮影距離4.2mなど、操作性や表現力も大きな進化を実現しています。
-
Canon EF 600mm F4/L ISⅡは、野生動物やレーシングカーなど、近づけない被写体の撮影時に活躍する超望遠レンズ。さらなる高画質を追求し、光学系には蛍石レンズ2枚を使用。シャッター速度換算約4段分の手ブレ補正機構には、不規則に動く被写体をファインダーで追いやすいモード3を追加しました。レンズ面にはフッ素コーティングを施しています。
フィルター径 差し込み52mm 最短撮影距離 4.5m レンズ構成 12群16枚 質量 3920g 長さ 448mm -
Canon EF 70~200mm F2.8/L IS Ⅲ USMは、完成度を高めた大口径・望遠ズームレンズです。F2.8通しの光学系や高い耐久性・堅牢性など、定評のある描写力と機動性はそのままに先進のレンズコーティング“ASC”を採用。フレア・ゴーストの抑制に成功しました。
フィルター径 77mm 最短撮影距離 1.2m レンズ構成 19群23枚 質量 約1,480g(三脚座を除く) 長さ 199mm -
Canon EF 70~200mm F2.8/L ISⅡは、高い描写力と機動性で、スポーツや報道など多くのシーンに対応する大口径・望遠ズームレンズです。プロの要望に応えて、水やホコリの侵入を防ぐ高い防塵・防滴性能に加え、固定筒の強度や部品連結部の構造を見直すことで重量増を抑えながら堅牢性を高めました。光学系には、残存色収差を補正し、ズーム全域で高画質を実現する蛍石レンズとUDレンズを採用。手ブレ補正効果はシャッター速度換算約4段分です。
フィルター径 77mm 最短撮影距離 1.2m レンズ構成 19群23枚 質量 約1,490g (本体のみ) 長さ 199mm -
Canon EF 70~200mm F4/L IS Ⅱ USMは、小型軽量化、全身進化を遂げた中望遠ズームレンズです。手持ち撮影の可能性を拡大します。小型・軽量ながらLレンズに相応しい性能を実現。初めての白レンズにもおすすめの一本です。
フィルター径 72mm 最短撮影距離 1m レンズ構成 15群20枚 質量 約780g 長さ 176mm -
Canon EF 70~300mm F4.5-5.6 DO ISは、3積層型DOレンズが実現した高画質・小型望遠ズームレンズです。300mmの望遠域をカバーしながら、全長はわずか99.9mm。シャッター速度換算で約3段分の手ブレ補正機構も搭載し、風景やポートレート、スポーツ、野鳥撮影など多彩なシーンで被写体を逃すことなくキャッチします。機動力の高いレンズワークで、DOレンズならではの高解像・高コントラストな描写性能を実感できます。
フィルター径 58mm 最短撮影距離 1.4m レンズ構成 12群18枚 質量 720g 長さ 99.9mm -
Canon EF 85mm F1.2/L Ⅱは、F1.2の明るさを持ち、ポートレートやファッション撮影に最適なレンズとしてプロフェッショナルの信頼を得ている超大口径・中望遠レンズ。単焦点レンズならではの柔らかで自然なボケ味が得られます。また、光学系には研削非球面レンズを採用し、開放F1.2からLレンズにふさわしい卓越した描写力を発揮するなど、プロの厳しい要求に応える高品位かつ高性能なレンズです。
フィルター径 72mm 最短撮影距離 0.95m レンズ構成 7群 8枚 質量 約1,025g 長さ 84mm -
Canon EF 85mm F1.4/L IS USMは、美しいボケ味とISを搭載した大口径・中望遠単焦点レンズです。光量の少ないシーンでも美しいボケ味と手ブレを抑えた撮影を実現しています。また、光学系に採用した非球面レンズにより画面のすみずみまでクリアでシャープな描写が可能。ポートレートやスナップ撮影を中心に幅広いシーンや被写体で活躍する高性能なレンズです。
フィルター径 77mm 最短撮影距離 0.85m レンズ構成 10群14枚 質量 約950g 長さ 105.4mm -
Canon EF Fisheye 15mm F2.8は、人間の視覚を大きく超える対角線画角180°。レンズの先にあるほとんどすべてのものを写し取ることができます。強烈なパースペクティブやデフォルメ効果、極端に深い被写界深度によるパンフォーカス効果などを使いこなせば、写真ならではのダイナミックで個性的な表現が可能。後部に挟み込み式ゼラチンフィルターホルダーを備えているため、フィルターワークも自在です。
フィルター径 挟み込み 最大径 φ73mm 最短撮影距離 0.2m レンズ構成 7群 8枚 質量 330g 長さ 62.2mm -
Canon EF Fisheye 8~15mm F4/Lは、Lタイプのフィッシュアイズームとして、フルサイズでは全周魚眼と対角線魚眼を、APS-C/Hサイズでは対角線魚眼を実現する、世界初の本格的フィッシュアイズームレンズです。3つの異なる撮像素子で本格的な魚眼効果を実現し、高い防塵・防滴性能と耐久性を持ち合わせ、高画質も兼ね備えた超高性能フィッシュアイズームレンズです。
フィルター径 レンズ後部挟み込みフィルター 最短撮影距離 0.15m レンズ構成 11群14枚 質量 約540g (本体のみ) 長さ 83.0mm -
Canon EF Macro 100mm F2.8L /ISは、カメラの角度ブレとシフトブレ、ふたつの手ブレを補正するハイブリッドIS搭載の中望遠マクロレンズです。手持ちで高精度な等倍撮影が可能です。角速度センサーと加速度センサーが検知したカメラの動きを新アルゴリズムが分析し、ブレ量を算出。ふたつの手ブレを高精度に補正します。UDレンズ使用などLレンズならではの贅沢な光学系も魅力です。
フィルター径 67mm 最短撮影距離 0.3m レンズ構成 12群15枚 質量 約625g 長さ 123mm -
Canon EF Macro 180mm F3.5/Lは、単体で等倍撮影まで可能な180mm望遠マクロ。昆虫や小動物などを驚かせないよう離れた場所から撮影するなど、近寄ることが難しい被写体の撮影に適しています。ピント部分をシャープに、ボケは美しく、そして全体を階調豊かに描写します。また、フォーカシングしてもレンズ全長が変わらないため、被写体との接触を心配することなく、安心して撮影に集中できます。
フィルター径 72mm 最短撮影距離 0.48m レンズ構成 12群14枚 質量 約1,090g(三脚座を除く) 長さ 186.6mm -
Canon EF Macro 50mm F2.5は、単体で0.5倍までのマクロ撮影が可能な50mmコンパクトマクロレンズです。フローティング機構を採用し、近接撮影から通常撮影まで全域にわたりシャープな描写 性能を発揮します。このクラスで最高の明るさを備え、接写時はもちろん、通常撮影時も自然なボケ味を活かした表現が楽しめます。等倍までのクローズアップが可能な、専用のライフサイズコンバーターEFも用意しています。
フィルター径 52mm 最短撮影距離 0.23m レンズ構成 8群9枚 質量 280g 長さ 63mm -
EF50mm F2.5コンパクトマクロ専用の接写コンバーターです。レンズとボディーの間に装着することで、0.26倍から等倍までのクローズアップ撮影が可能になります。装着後もAFはスピーディーに駆動。わずかな距離移動でピントが大きく変化するためシビアなフォーカシングが要求される近接撮影時も、快速・快適なシューティングが楽しめます。装着時の絞り値の低下はわずか1段分です。
最短撮影距離 0.24m レンズ構成 3群4枚 質量 約160g 長さ 約34.9mm -
Canon EF TS-E 135mm F4/L Macroは、ワーキングディスタンスが長く、被写体との間にライティング機材を数多く配置したいスタジオ撮影に便利。商品撮影からスタジオポートレートまで幅広く活用できます。最大撮影倍率0.5倍を達成し、小さな被写体にも対応。2枚のUDレンズを採用し、高画質も実現しています。TSレボルビング、ティルトロック機構により操作性も優れています。
フィルター径 82mm 最短撮影距離 0.486m レンズ構成 7群11枚 質量 約1110g 長さ 139.1mm -
Canon EF TS-E 17mm F4Lは、建築写真家のニーズに応える、超低歪曲かつ画面周辺までの高画質化を実現。大口径非球面レンズとUDレンズを使用した高い光学性能に加え、新反射防止コーティングSWC(Subwavelength Structure Coating)が入射角の大きな光によるフレアやゴーストの発生を抑制。ティルトとシフトの移動方向を直行から平行まで0~90°の範囲で設定できるTSレボルビング機能、大型ノブの採用など、快適な操作性も追求しました。また、ティルト部を基準位置で確実に固定するティルトロック機構を装備しています。
フィルター径 取り付け不可 最短撮影距離 0.25m レンズ構成 12群18枚 質量 約820g 長さ 106.7mm -
Canon EF TS-E 24mm F3.5/LⅡは、シフト・ティルト両機能を内蔵。超低歪曲化と画面周辺までの高画質化、高い操作性を実現した広角アオリレンズです。新反射防止コーティング技術SWC(Subwavelength Structure Coating)により、入射角の大きな光によるフレアやゴーストの発生を抑制。広いシフト・ティルト範囲、TSレボルビング、大型ノブの採用など操作性も大幅に向上しています。円形絞りによるキレイなボケ味も特長です。また、ティルト部を基準位置で確実に固定するティルトロック機構を装備しています。
フィルター径 82mm 最短撮影距離 0.21m レンズ構成 11群16枚 質量 約780g 長さ 106.9mm -
Canon EF TS-E 50mm F2.8/L Macroは、画質の向上と、マクロ撮影も可能にした標準アオリレンズです。2枚のUDレンズの採用により画面の周辺部まで高画質化、歪曲収差を極限まで抑制。また特殊コーティングSWC(Subwavelenght Structure Coating)とASC(Air Sphere Coating)を採用しゴーストやフレアの発生を抑えます。画質面に加えて、TSレボルビング、ティルトロック機構、大型つまみ類など操作性も進化しています。
フィルター径 77mm 最短撮影距離 0.273m レンズ構成 9群12枚 質量 約945g 長さ 114.9mm -
Canon EF TS-E 90mm F2.8/L Macroは、高い光学性能に加えてマクロ撮影も可能な中望遠アオリレンズです。最大撮影倍率が0.5倍に向上、画質・操作性とも大きく進化した「TS-E90mm」。ティルト・シフト量がアップしたことで、クラス最高のアオリ量を実現しています。ティルトアオリにより、開放側でも深いピントでもマクロ撮影が可能。絞り込みによる回折現象を気にせず、細部までシャープに撮影できます。またTSレボリビングやティルトロック機構を採用し、操作性も向上しています。
フィルター径 77mm 最短撮影距離 0.39m レンズ構成 9群11枚 質量 約915g 長さ 116.5mm -
Canon EF エクステンダー 1.4×Ⅲは、レンズの焦点距離を1.4倍に伸ばす高性能エクステンダーです。装着時の有効F値の低下は1絞り分。新規光学設計により一層の高画質化と、新超望遠レンズとの組み合せでAFの高精度化を実現しています。
レンズ構成 3群7枚 質量 27.2mm 長さ 約225g -
Canon EF エクステンダー 2×Ⅲは、レンズの焦点距離を2倍に伸ばす高性能エクステンダーです。装着時の有効F値の低下は2絞り分。レンズ配置とコーティングの最適化によりゴースト、フレアを最小限に抑制しています。
レンズ構成 5群9枚 質量 約325g 長さ 52.7mm -
Canon EF用 アングルファインダーCは、EOSカメラのファインダー接眼部に装着して、ウエストレベルでの撮影、マクロ撮影などの低いポジションでの撮影でファインダー像を見やすくする接眼アタッチメントです。
-
Canon EOS 1DX MarkⅡは、最先端技術や最高クラスの性能を備えたフラッグシップモデル「EOS-1」シリーズ。従来機種より、さらなる高画質化と高速連写を実現しているほか、動画撮影機能と通信機能を強化しています。
USB端子 USB3.0、MicroB HDMI出力端子 ミニ カードスロット CFast×1、CF×1 -
Canon EOS 1DX MarkⅢは、映像の表現力を革新する、20.1M 35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載。
USB端子 タイプC HDMI出力端子 ミニ カードスロット CFexpressTypeB ×2 -
Canon EOS 5D MarkⅢは、従来機種「EOS 5D Mark II」の後継機種で、静止画・動画ともに画質が飛躍的に向上しています。さらに、従来機種からAFの精度や連写速度を高めるなど、撮影性能が大幅に向上したことに加え、作品作りのための表現力も進化しています。
USB端子 ミニB 5ピン HDMI出力端子 ミニ カードスロット CF×1、SD×1 -
Canon EOS 5D MarkⅣは、高画素化とさらなる高感度化の両立を果たした約3,040万画素フルサイズCMOSセンサー(画面サイズ:約36.0×24.0mm)を搭載。その解像力は、対峙する光景の空気感、臨場感までもつまびらかに描き出します。高画素化を達成すると同時に、さらなる高感度・低ノイズ化も実現することで、表現力だけでなく撮影領域までも拡大。
USB端子 USB3.0、MicroB HDMI出力端子 ミニ カードスロット CF×1、SD×1 -
Canon EOS 5Dsは、キヤノン独自開発の有効画素数約5,060万画素のCMOSセンサーを搭載し、圧倒的な高解像度の撮影を実現しています。
USB端子 USB3.0 MicroB HDMI出力端子 ミニ カードスロット CF×1、SD×1 -
Canon EOS 5Ds or 5DMKⅢ + 16~35mm ハウジングセットです。 ※事前にレクチャーをお受けいただきます。 *カメラを選択してください。
-
Canon EOS 5DsRは、キヤノン独自開発の有効画素数約5,060万画素のCMOSセンサーを搭載し、圧倒的な高解像度の撮影を実現しています。また、偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデルです。
USB端子 USB3.0、MicroB HDMI出力端子 ミニ カードスロット CF×1、SD×1 -
Canon EOS Rは、「RFマウント」を採用する「EOS Rシステム」のカメラとして、35mmフルサイズCMOSセンサー搭載のミラーレスカメラです。
USB端子 タイプC HDMI出力端子 ミニ カードスロット SD×1 -
Canon EOS R3は、自社で新開発した35mmフルサイズの裏面照射積層CMOSセンサーにより、優れた受光効率と信号読み出しの高速化を実現。映像エンジンにはDIGIC Xを採用。従来のEOSを凌ぐ連続撮影速度でありながら、ノイズの抑制や解像感の向上など、高度な画像処理が行われます。
USB端子 タイプC HDMI出力端子 マイクロ カードスロット SD×1、CFexpressTypeB×1 -
Canon EOS R5は、約4500万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジンDIGIC Xを搭載。高解像・高感度・高速化を追求。EOS初のボディー内手ブレ補正機構を搭載。レンズ内光学式手ブレ補正機構との協調制御により、8.0段※の手ブレ補正効果を達成。AFは、デュアルピクセルCMOS AF IIにより、広範囲・高精度・高速AFを実現。EOS iTR※ AF Xによる人物や動物への追従性能も高精度化。
USB端子 タイプC HDMI出力端子 マイクロ カードスロット ・CFexpressTypeB ×1 ・SD ×1 -
Canon EOS R5 C + カメラケージセットは、約4,500万画素の静止画性能を備えた 8Kデジタルシネマカメラです。 EOS R5と同等のスチールカメラと 8K Cinema EOS カメラが一つのボディに共存し、スイッチレバーひとつで2つのカメラシステムを切換えることができます。外部電源を使って8KRAW記録時に60pでの撮影が可能。USB-PD給電やDCカプラーでの給電に対応しており、用途に応じた給電方法を選択できます。また、8Kの記録だけでなく、オーバーサンプリングによる高画質な4K/2K映像を4:2:2/10bitで記録。センサーモードは、8Kフル、5.9K S35、2.9K S16に対応、それぞれのモードでCinemaRaw Lightによる内部RAW記録ができます。 さらに、画角クロップのない4K解像度で最大120Pのハイフレームレート(HFR) 動画を4:2:2 10bitで記録可能で、圧縮方式はLong GOPおよびIntra記録を選択可能です。新開発の放熱構造と、放熱ファンの内蔵により、EOS R5と比べて長時間の動画撮影を可能にしています。 *セット内容としてメディアを同梱してません。別途、メディア(CFexpress TypeB / SD)をご発注ください。
USB端子 タイプC HDMI出力端子 マイクロ カードスロット ・SD×1 ・CFexpressTypeB×1 -
Canon EOS R5 MarkⅡは、新開発の裏面照射積層CMOSセンサー、映像エンジンDIGIC Xに加え、瞬時に解析処理を行うもう一つの映像エンジン、DIGIC Acceleratorを搭載し大量のデータをセンサーからキャプチャして高速・解析処理を行ないます。 自社開発の裏面照射積層CMOSセンサー(画面サイズ:約36.0×24.0mm)を搭載。 有効画素数最大約4500万画素の高画質と静止画常用最高ISO感度51200の高感度を両立。 動画性能も進化し5種のメイン記録形式を選択可能。8K※¹/60P RAWをはじめ、EOS初搭載となる4K DCI SRAW/2K DCI Fine、2K DCI/フルHD Fineの記録形式を選択可能でカメラ本体に収録できます。 ※¹ 60P/50P時は軽量RAWになります。
USB端子 タイプC HDMI出力端子 フル カードスロット ・CFexpressTypeB ×1 ・SD ×1 -
Canon EOS R6は、有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラです。
USB端子 タイプC HDMI出力端子 マイクロ カードスロット SD×2 -
Canon EOS R7は、従来製品よりもAF性能が強化され、安定した人物検出だけでなく動物※1、乗り物※2にも対応し、AF性能を強化。 *1 被写体によっては動物検出できないことがあります。また、犬・猫・鳥ではない被写体に対して動物検出する場合もあります。 *2 一般の乗用車、商用車、バイクは検出できないことがあります。被写体によっては乗り物検出できないことがあります。また、車、バイクではない被写体に対して乗り物検出する場合もあります。
USB端子 タイプC HDMI出力端子 マイクロ カードスロット SD×2 -
Canon EXTチューブ EF-12Ⅱは、EF-Sレンズを含むほぼすべてのEFレンズで使用可能な接写用中間リングです。カメラ本体とレンズの中間に装着するだけで、手軽に高倍率の撮影が可能。8つの電子接点を持ち、AE機能は通常の撮影と同様に作動します。撮影倍率はレンズによって異なります。 ※使用不可能なレンズもありますので、下記のメーカーページにてエクステンションチューブ取付時倍率表、およびEFレンズカタログでご確認ください。
-
Canon EXTチューブ EF-25Ⅱは、EF-Sレンズを含むほぼすべてのEFレンズで使用可能な接写用中間リングです。カメラ本体とレンズの中間に装着するだけで、手軽に高倍率の撮影が可能。8つの電子接点を持ち、AE機能は通常の撮影と同様に作動します。撮影倍率はレンズによって異なります。 ※使用不可能なレンズもありますので、下記のメーカーページにてエクステンションチューブ取付時倍率表、およびEFレンズカタログでご確認ください。
-
Canon LP-E19バッテリーは大容量リチウムイオンバッテリー(10.8V/2700mAh)です。 EOS-1DXMark IIの最高約16コマ/秒の連続撮影を実現する電池特性も備えています。
型番 LP-E19 容量 2700mAh 対応カメラ EOS R1 EOS R3 EOS-1D X Mark III EOS-1D X Mark II EOS-1D X EOS-1D Mark IV EOS-1Ds Mark III EOS-1D Mark III -
Canon LP-E6Nは、デジタルカメラ用の大容量リチウムイオンバッテリーです。
型番 LP-E6N 容量 1865mAh 質量 約80g 対応チャージャー バッテリーチャージャーLC-E6 対応機種 EOS 5Ds / 5DsR / 5D MarkIII / 5D MarkII / 6D / 7DMarkII / 7D / 80D / 70D / 60D / 60Da -
Canon LP-E6NHは、大容量リチウムイオンバッテリー(DC7.2V/2130mAh)です。前モデルLP-E6Nから容量が約14%アップ。また、対応カメラの高速連続撮影を実現する電池特性も備えています。
-
Canon LP-E6Pは、バッテリーパックLP-E6NHの後継機で、LP-E6系のバッテリーを使用するカメラで使用できます。
対応機種 EOS R5 Mark II / EOS R5 / EOS R5 C / EOS R6 Mark II / EOS R6 / EOS R / EOS 5D Mark IV / EOS R7 / EOS 6D Mark II / EOS 90D / EOS 5Ds / EOS 5Ds R / EOS 5D Mark III / EOS 5D Mark II / EOS 6D / EOS 7D Mark II / EOS 7D / EOS 80D / EOS 70D / EOS 60D / EOS 60Da -
LP-ELは、Canon スピードライト EL-1専用の大電流放電が可能な1920mAhの大容量リチウムイオンバッテリーです。チャージ時間短縮や発光可能回数の増加に大きく貢献。また、バッテリー残量が減少してもチャージ時間への影響が少ないことも特長です。
-
Canon MP-E Macro 65mm/F2.8は、レンズ単体で等倍から5倍までの高倍率撮影が可能なマクロ撮影専用レンズです。ベローズシステムと比較して、携帯性・操作性に優れており、 室内はもとより、屋外での植物や昆虫などのマクロ撮影を容易に行うことができます。
フィルター径 58mm 最短撮影距離 0.24m レンズ構成 8群10枚 質量 710g 長さ 98mm -
Canon RF 100mm F2.8 L MACRO IS USMは、EF100mm F2.8L マクロ IS USMの高画質をベースに、マクロ撮影・映像表現の可能性を拡大する”L”マクロレンズです。最大撮影倍率1.4倍、ボケ描写を自由に変えられるSAコントロールリングを搭載。EOS Rシステムがカバーする撮影領域をさらに広げ、マクロ撮影におけるユーザーの表現意欲に応えます。
フィルター径 67mm 最短撮影距離 0.26m レンズ構成 13群17枚 質量 約685g 長さ 148mm -
プロフェッショナルから支持され続ける“300mm F2.8 L”が『RF100-300mm F2.8 L IS USM』というズームレンズとして登場。Canon RF 100~300mm F2.8/L IS USMは、100mmスタートの汎用性で、従来の単焦点レンズ数本分の望遠・超望遠領域をカバー。さらに単焦点Lレンズに匹敵する高画質を実現。F2.8固定のズームながらも徹底的な小型・軽量化を達成。
フィルター径 112mm 最短撮影距離 1.8m レンズ構成 18群23枚 質量 約2590g 長さ 323.4mm -
Canon RF 100~500mm F4.5-7.1 L IS USMは、1本で幅広いシーンをカバーできるズームレンズです。また、高い解像性能と携帯性も実現しています。Lレンズとしての信頼性と高画質を継承しながら、EOS Rシステムがもつ最新技術と、機動性を生かした超望遠ズームレンズです。
フィルター径 77mm 最短撮影距離 0.9m(100mm時) レンズ構成 14群20枚 質量 約1,370g(三脚座含まず/三脚座質量 約160g) 長さ 207.6mm -
Canon RF 135mm F1.8 L IS USMは、焦点距離135mmの明るいF1.8レンズの大きなボケ表現で、被写体を美しく際立たせる大口径・中望遠単焦点レンズです。レンズ内ISを搭載し、暗がりのシーンでのポートレート撮影・スローシャッター撮影でもブレを防いで快適な撮影が可能です。
フィルター径 82mm 最短撮影距離 0.70m レンズ構成 12群17枚 質量 130.3mm 長さ 約935g