- 世界初の防水機能付き2:1マクロプローブレンズ(虫の目レンズ)です。(※)
- 創造的な作品作り、新たなイメージングシーンの発見など別世界のマクロ撮影を可能にします。
- 細長く伸びた特徴的な鏡筒デザインにより、難しいアングルでの撮影も可能。一例として小動物が生息する洞窟の撮影、鏡筒の長さを活かして昆虫などの小さな被写体を驚かせて逃してしまうことなく撮影できます。
- マクロ撮影倍率は2倍。画角は85度。フルフレーム対応。無限遠まで撮影可能。
- レンズ先端部には、付属のUSBケーブルにより段階的に調光可能なLEDリングライトを装備。
- ライティングに便利で低照度の状況下でも柔軟に撮影できます。
- レンズ内に高屈折ガラス1枚、低分散ガラス2枚を含む19群27枚の光学設計。
- レンズ先端部には防水保護ガラスを装備。
- 堅牢性に優れた金属筐体を採用。
-
防水機能付き 2:1 マクロプローブレンズ(虫の目レンズ)
-
既存 MacroProbeレンズの上位機種となる Laowa 24mm T8 2x Macro Pro2be(プロトゥービー)は、異なるスタイルを持つ3種類の仕様のもので構成されています。 ・従来通りの真っ直ぐな角度を持つ Direct View モジュール仕様 ・35度の傾斜角度を持つ 35°モジュール仕様 ・潜望鏡のように90°の角度がついたPeriScope モジュール仕様 以上の3種類のレンズをライトアップではそれぞれ単品でお貸出しします。 どのスタイルのレンズもT値はこれまでのMacro Probeレンズより明るいT8になり、35°モジュールとPeriScope モジュールでは360°の回転機構があります。 *マウントを選択してください。
-
既存 MacroProbeレンズの上位機種となる Laowa 24mm T8 2x MacroPro2be(プロトゥービー)は、異なるスタイルを持つ3種類の仕様のもので構成されています。 ・従来通りの真っ直ぐな角度を持つ Direct View モジュール仕様 ・35度の傾斜角度を持つ 35°モジュール仕様 ・潜望鏡のように90°の角度がついたPeriScope モジュール仕様 以上の3種類のレンズをライトアップではそれぞれ単品でお貸出しします。 どのスタイルのレンズもT値はこれまでのMacro Probeレンズより明るいT8になり、35°モジュールとPeriScope モジュールでは360°の回転機構があります。 *マウントを選択してください。
-
既存 MacroProbeレンズの上位機種となる Laowa 24mm T8 2x Macro Pro2be(プロトゥービー)レンズは、異なるスタイルを持つ3種類の仕様のもので構成されています。 ・従来通りの真っ直ぐな角度を持つ Direct View モジュール仕様 ・35度の傾斜角度を持つ 35°モジュール仕様 ・潜望鏡のように90°の角度がついたPeriScope モジュール仕様 以上の3種類のレンズをライトアップではそれぞれ単品でお貸出しします。 どのスタイルのレンズもT値はこれまでのMacro Probeレンズより明るいT8になり、35°モジュールとPeriScope モジュールでは360°の回転機構があります。 *マウントを選択してください。
-
いわゆる虫の目レンズ。前玉部分にはLEDライトが付いています。 防水機能付き、画角85°、フルフレーム対応、無限遠まで撮影可能です。 フォーカスのリングと絞りのリングには、それぞれ0.8mmシネピッチのギア付き。 レンズのフロント部分は交換式で、従来のまっすぐな角度を持つMacro Probeレンズと、90度の角度を持つPeri Probeレンズが付属しています。 Peri Probeレンズを使用すれば、これまでのMacro Probeレンズでは難しかった「サイドショット」「チルト」「床に密着」「上下左右」などの撮影を簡単に行うことができます。
-
対応マウント Canon EFマウント 最短撮影距離 47cm 寸法(鏡筒直径 x 長さ) 38mm x 408mm 質量 474g 対応フォーマット フルフレーム -
対応マウント Sony FEマウント 最短撮影距離 47cm 寸法(鏡筒直径 x 長さ) 38mm x 408mm 質量 474g 対応フォーマット フルフレーム